ふふ熱海・夕食
18:00になり、夕食の時間が来ました😋
レストラン「夢音(ゆめおと)」
予約時に、鉄板焼きか
日本料理を選べます
日本料理でお願いしました🎵
庭を眺められるカウンター席
夕暮れ時で外はまだ明るいです🎵
卯月御献立
前菜の品数が多くて楽しみ🎵
前菜が一つの見せ場ですね❗
ワクワク感が止まらない~🤩
ドリンク、相方はNONと云う
北欧のレストラン「ノーマ」で
経験を積んだウィリアム・ウェイド氏が
開発したノンアルコールドリンク
トースティッド・シナモン&ユズ
1230円
スパイシーで個性的なお味でした😆
私、あったら絶対注文する
静岡の地酒利き酒1940円
藤枝市の酒造3種
◇喜久酔(60㎖)
◇初亀(60㎖)
◇白隠正宗(60㎖)
「迷ったときは、左からどうぞ」と
アドバイスがありました😉
初亀が好みでした🎵
来ました~❗
豪華な前菜の盛り合わせ✨
2人分が盛り付けられています
新玉葱の茶碗蒸し 銀餡 黒胡椒
熱々で来ました❗
ベーコンが入っています👀
ベーコンが柔らかくて
塩気が良い感じです😋
茶碗蒸しにベーコンが
入ってるって珍しいですね🎵
蚕豆、赤蒟蒻、焼き椎茸の白和え
赤蒟蒻の食感が楽しい🎵
根三つ葉と浜防風の浸し
スルメイカの素揚げが乗っています
パリパリで美味しい😋
木の芽ジュレがアクセント🎵
香ばしくてチップスみたいです
合鴨ロースと筍金平
低温調理した鴨が
柔らかくて美味しい🤩
蛍烏賊山椒煮と山独活酢味噌
蛍烏賊は、この時期食べたいですね🎵
一つ一つ凝っていて楽しい前菜でした❗
前菜だけで、お腹が満たされます😅
お椀 清まし仕立て
芹と茗荷の山椒真丈 鮑の葛打ち
若布 菜花 ちぎり梅 木の芽
濃い目のお出汁に
ちぎり梅がアクセント✨
酸味が良い感じに効いていて
相方が気に入ってた😆
旬の野菜や山菜も楽しめ
贅沢なお椀です🎵
造り
本鮪 紋甲烏賊 勘八
水雲酢 炙り平貝 あしらい彩々
山葵の葉で隠れています👀
涼しげな演出✨
水雲酢は、酸味の少ないぽん酢ですね
もずく酢もありました😆
シャキシャキで美味しい🎵
脂がのった鮪は、黒いキューブ状の
寄せ醤油で頂きました😋
烏賊が甘くて美味しかったです
強肴は、小鍋立て🍲
鮎魚女 胡麻豆腐 九条葱
たらの芽 うるい 新生姜
グツグツと音を立て登場です❗
鮎魚女は、プリップリ
胡麻豆腐は、フルフルです😋
胡麻豆腐が濃厚で美味しい
黒七味でピリッと味が締まります❗
私、この時点で満腹中枢ON❗
焼物
黒毛和牛の照り焼き
グリーンアスパラ こごみの揚げ浸し
程よい量です
付け合わせの新じゃがも美味しかった😋
食事
御殿場産こしひかりの
真鯛の木の芽釜炊きご飯
素敵なビジュアルです🤩
私は一口、相方は普通盛りで
お願いしました
残りのご飯は夜食用の
おにぎりにしてくださいます🍙
水菓子
清美オレンジ マンゴー
煮苺 抹茶白玉 八朔氷菓
八朔の氷菓が爽やかで美味しかった🎵
私は満腹ですが
全体の量は程よい感じです
この時期ならではの
山菜もたくさんの種類が楽しめました 😋
全体的にお味は濃い目です
お酒によく合いました
夜食用に届けていただいたおにぎり🎵
頑張って食べました❗
ごちそうさまでした
ふふ熱海① チェックイン・部屋→こちら
ふふ熱海② 館内(スーベニア・テラス「月読」・バーラウンジ「孝」)→こちら
ふふ熱海③ 大浴場→こちら
ふふ熱海⑤ 朝食・感想→こちら
👇予約情報など詳しい情報はこちら👇
→じゃらん