2021年4月中旬
熱海温泉のふふ熱海へ行って来ました❗
今回は2泊の伊豆旅行🎵
昨夜は、 Izu Cliff Houseさんで
絶景サバイバルを楽しみました😆
今日はある意味、対極に位置する
ラグジュアリーなふふ熱海さん✨
憧れのふふ熱海さんを満喫します❗
住宅街を抜けて、チェックインの
15:00ジャストに到着🚙
橋の向こうにお宿が見えます👀
重厚感のある佇まいですね✨
橋の手前に、4月20日オープンの
別邸「木の間の月」の入口がありました
あと数日でオープンです🤩
別邸「木の間の月」は全6室
各部屋にプライベートガーデンと
自家源泉の露天風呂を備える
滞在型の究極ラグジュエリースイート✨
高級感のあるエントランスです
「木の間の月」なんて
ネーミングだけで想像が膨らみます🎵
プライベートガーデンの
木の間から月が見えるのかしら👀
私も月を垣間見たいわ~😍と
想像が止まらず、暫しフリーズ💦
相方に「ツンツン」され
我にかえるのでした😅
〈HP画像〉
<追記>
2021.9中旬、木の間の月に行ってきました!
さて、ふふさんに向かいます🎵
橋の下には、初川が流れています
橋を渡るとエントランス
ビシッと黒服を着た係の方が
待機していて、車の誘導をしてくれます
まずは、玄関前につけ
係の方に車をお願いします
駐車場には、高級車がズラリでした👀
玄関
スタイリッシュな玄関です✨
入ってすぐに消毒と検温します
無機質でモダンなラウンジ✨
カッコいい~🤩
奥に、2ヵ所の
モノトーンなウェイティングスペース
こちらはチェックアウトの際に
利用しました


チェックインはお部屋でということで
早速客室へ向かいます
自動ドアの向こうは屋外🌳
各客室までの通路です
ロビーと全く違う雰囲気✨
ドアから出た瞬間に心掴まれました😍
客室は、全26室
全ての客室に露天風呂が付き
それぞれ、デザインや間取りが違う
スイートタイプです
タイプは、3タイプで
◇ラグジュアリースイート
◇コンフォートスイート
◇スタイリッシュスイート
客室エリアは5つの棟で
構成されています
「星灯」「初花」「月兎」
「風香」「百花」と
風情のある名前がついています
私たちの客室は「月兎」棟
客室は2階です
2階は5室です
今日、泊まる客室は
コンフォートツインタイプ✨
「秀 さかゆる」
コンフォートツインの中で
浴槽が一番大きいお部屋です
いざ、入室❗
入るとすぐにアロマオイル
ガラスのプレートがお洒落です 🤩
こちらは、スーベ二ールで販売しています
海の香りのエッセンスオイル
良い香りでした🎵
リビング
モダンで落ち着いたリビング✨
これは寛げそう😆
昨日のIzu Cliff Housuさんは
貸別荘スタイルだったので
慣れていない私たちは苦戦の連続💦
何でも揃ってるって素敵だわ~✨
と、改めて実感😆
今日は、一休.comで予約しました❗
ダイヤモンド特典で
ウェルカムスイーツか
お宿オリジナルのお持たせ付です
今回のお持たせは
オリジナルのボディソープ
迷いましたが、スイーツでお願いし
すぐに持ってきていただきました🍈
後で、のんびりいただきます😋
ラグジュアリーなリビング✨
テレビは42インチ
色々な機能が付いています❗
ネスプレッソ、嬉しい😆
冷蔵庫は無料です🤩
追加から有料です
ビール、オレンジジュース
お茶、ミネラルウォーター
炭酸、湯上がりサイダーも
ありました😆
ふふさんオリジナルの
お菓子も冷えています
爽やかなお味の葛餅ゼリーでした🎶


グラスも冷えています
引き出しには綺麗に
グラスが並んでいます
ワイングラスとシャンパングラス
コーヒーカップと
タンブラーグラス
お茶セット、と至れる尽くせり✨
テレビ横のワ―キングデスク
木蓋の下にコンセントが隠れています
コンセント2ヵ所
缶の中に、充電マルチタップ


リングスタンドもありました💍
アクセサリケースは、ないお宿が
多いので、いつも小皿や茶托を代用😅
リングスタンドは、便利です🎵
卓上テレビは、持ち運びOK
浴室でも利用出来るそうです🎵
木製の鍵2個
リビングの隣の寝室
シモンズのダブルベッド
140cm×200cmと広々✨
これは、爆睡まちがいなし😆
クローゼット
半纏、羽織りがあります
引き出しに、浴衣
レストランなど、館内は浴衣でOK
ルームウェア
ダイヤル式金庫も隠れていました
もちろん、バスローブあり❗
木製の小物入れ
コンパクトですが
スマホと鍵を持ち歩くのに便利でした
素敵な和のスタンド
テレビと空気清浄機
寝室の隣は洗面スペースがあります
ダブルボウルで広々と使えます
マークス&ウェブのハンドソープ
オーガニックのシャワージェル
女性用にSisleyのコスメキッド
ハンドタオルとバスタオル2枚ずつ


アメニティ類も充実
ドライヤーの他に
クルクルドライヤーと
ヘアアイロンもあります❗
さすが、ハイランクのふふさん✨


洗面スペースの隣は
シャワーブースです
一部の客室にはミストサウナも
ついているそうです
この客室はなしでした
バスアメニティもオーガニック


シャワーブースの隣が内湯です
コンフォートツインの中で
一番大きな浴槽なだけに
3人は余裕で入れる大きさです❗
寝湯もありました🤩
お湯は、源泉かけ流し✨
源泉は、65度と危険な熱さなので
水でガンガン埋めてから入ります
源泉の蛇口は激熱なので触らない~
ロールスクリーンがあるので
日差しなど、好みで調節できます
私たちは、常に開放状態でした🎵
備え付けテレビは故障中のようでした
代わりに、持ち込みOKの
タブレットテレビがあります📺
コーナーにベンチもあります
湯冷まし休憩に便利🎵
湯かき棒は相方の仕事😆
とりあえず、振り回す~
リビングから見た内湯
客室は全て繋がっています
なので、リビングからも
洗面スペースからも内湯に行けます🎵
トイレは、玄関入って左手です
落ち着いたトイレ
玄関横には、ユーティリティBOX
新聞や届け物を入れるためのBOXです
スイッチ3種類
「起こさないでください」
「部屋を掃除してください」
「荷物を入れました」と
要望に応じてスイッチオン👆
玄関の外のこのランプが点灯し
メッセージが分かる
システムになっています
よく考えられていますね😉
テーブル上の案内の中に
こんな楽しい
ルームサービスメニューが
あったので、ご紹介🎵
お茶漬けや天丼も美味しそうですが
特に、こちら❗
「川畑さんちのカレーうどん」1530円
ふふさんを定宿にされている
リピーターからのリクエストだそうです
川畑さんは、料理長ですね❗
食べてみたい~😆
全てにおいて、至れり尽くせり
ふふさんを定宿に出来るなんて
素敵すぎますね😉
客室も贅沢な造りでした✨
お風呂も楽しみです
早速、行って来ます❗
ふふ熱海② 館内(スーベニア・テラス「月読」・バーラウンジ「孝」)→こちら
ふふ熱海③ 大浴場→こちら
ふふ熱海④ 夕食→こちら
ふふ熱海⑤ 朝食・感想→こちら
👇予約情報など詳しい情報はこちら👇
→じゃらん