岩の湯さんは、パブリックが
充実していることも大きな特徴✨
談話室:1か所
フリードリンクコーナー:1か所
ラウンジ:1か所
書斎スペース:2か所
湯上り休憩スペース:3か所
サンテラス:3か所
売店:1か所
と、こんなにたくさんあります❗
(勝手に命名、分類しました
ご了承ください…🙇♀️)
一番代表的なパブリックと云えば
この談話室でしょう✨
本館と離れの中間に位置していて
どの客室からも利用しやすいです🎵
中央の柱は本棚を兼ねていて
ステキなアイディア✨
このソファに腰かけて外の風を感じ
鳥のさえずりを聴きながら
時間を忘れて寛ぐのが大好き💗
最高の空間です🎵
談話室の隣の
フリードリンクコーナー☕
滞在中、いつでも利用OKで
専用カップに入れて
お部屋に持ち帰りもできます☕


コーヒーは「炭火珈琲」
その他「アールグレイ」
「ジャスミン茶」もあります🌿
マスクの用意もあるなんてステキ✨
客室のお掃除待ちの時間は
必ずこちらで寛いでいました🎵
書斎コーナー①
フリードリンクコーナーの隣です
書斎コーナーは2か所並んでいます
書斎コーナー②
どちらも同じような造りです
窓側を向いたカウンターテーブルと
椅子があり背面が本棚になっています
「こんな書斎があったら良いね」と
毎回、相方と話しています🎵
階段下にも可愛いコーナー🪑
湯上り休憩スペースは、大浴場
貸切風呂の近くや離れ付近にあります
湯上り休憩コーナー①
こちらは、3つの貸切風呂付近なので
貸切風呂がいっぱいの時に
空き待ちする方も多いです
読書コーナーもあります
ハンモックに乗ってユラユラしたり
水分補給も出来ます


テラス①
貸切風呂付近です
目の前に広がる深山の景色🌳
遮るものが何もなくて良い眺め👀
森林浴に最適です🎵
次は、大浴場方面へ移動
大浴場前の通路に
冷やしトマトのサービス🍅


大浴場横のテラス②
下に、仙仁川が見えます👀
大浴場からラウンジ方面へ
降りていくと飲泉所のある
湯上り休憩スペース②
重厚な椅子があって談話室的な雰囲気も
シンボルの仙人が鎮座😆
何とも良い表情をしています❗
温泉の説明
温泉は、単純温泉で
硬度330.3の硬水だそうです
飲泉所


離れ方面へ移動です
本館と離れを繋ぐ外通路
風情がありますよね✨
テラス③
通路に置いてある椅子
さり気ないギャッベの
敷物がオシャレ✨



湯上り休憩スペース③
まるでバリを彷彿とさせる空間😆
このスペースが大好きで
ボーっとしながら
長い時間過ごしました✨
素敵すぎます~😆
台風の時とか、風雨で
絨毯やソファなどの備品が
濡れないかしら…💦とか
要らぬ心配をしてしまうのは
私だけなのかな…😅
この景色、癒されます~💗
こちらは、1階のラウンジ
チェックインの際に
ウェルカムドリンクを頂く場所です
ゆっくり読書をするのも良いですね✨
温泉の流れる池が見えるテラス席
ラウンジから客室へ
向かう途中の通路にあります
「日本秘湯を守る会」などの書籍や
衣類、小物類、お漬物やお菓子も
販売しています
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯(2回目)① チェックイン・部屋→こちら
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯(2回目)③ 大浴場・洞窟風呂・貸切風呂・家族風呂→こちら
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯(2回目)④ 遊歩道・ティールーム 櫓→こちら
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯(2回目)⑤ 夕食→こちら
花仙庵 仙仁温泉 岩の湯(2回目)⑥ 朝食・感想→こちら