2021年11月下旬
ふふ河口湖に行って来ました❗
ラグジュアリーなお宿に
すっかり魅了された私たち🤩
運営するカトープレジャーグループは
近年、ふふシリーズのお宿を
続々とオープンさせています✨
2007年「ふふ熱海」を皮切りに
2018年「ふふ河口湖」
2021年「ふふ京都」
2022年1月26日には「ふふ箱根」も
オープンします😆
「ふふ箱根」は、シリーズ初の
プリフィクススタイルの
お食事を楽しめるそうです😋
私たちは、一休.comの
GrandOpen記念プランで
早速予約を入れました😎
なかなか予約が取れず
ちょっと先になりますが
楽しみです~😆
今回は、相方の誕生日の記念旅行🎉
富士山の絶景と
お部屋のテラスでの
バイオエタノールの暖炉も
とっても楽しみです😍
チェックイン15:00JUSTに到着🚘
エントランスに車を停めて
荷物を預けてから
すぐ近くの駐車場まで移動します
鍵も自分で管理です🔑
アプローチを通って館内へ🎵
館内に入ると、ナチュラルテイストな
木調の中に木々が溢れる
爽やかなラウンジ😍
「木々が薫り、光がゆれる、
境界のない森のリゾート」という
コンセプトそのものです✨
奥のソファでお茶を頂きます🍵
ですが、私はソワソワで
お茶どころではありません😅
スーベニールも気になるし
テラスにも行きたい~💗
ジッとしていられない悪い癖が🙄
お茶は、温かいハーブティ🍵
ラウンジは、数人がゆったり座れる
ソファや、タイプの違う二人掛けなど
コーナーによって趣が違い
カフェのような雰囲気☕


全てのお席がテラスの向いていて
景色を眺めることができます
ラウンジの一角にスーベニール
お隣には、BARラウンジもあります🍸
スーベニールやBARラウンジなどは
パブリックススペースでご紹介
→こちら
テラスに出てみると
目の前には、雄大な富士山👀
心が洗われるような感涙の景色✨
テラスも素敵~✨
夜は、こちらのスペースに
火が灯ります🔥


一息ついたところで、客室へ🎵
客室は4階建て
全32室で、6タイプあります
◇木漏れ日スタイリッシュスイート
◇木の花コンフォートスイート
◇梢プレシャススイート
◇常磐木プレミアムスイート
◇ラグジュアリースイート
◇ラグジュアリープレミアムスイート
全ての客室が自家源泉の露天風呂付
お部屋からも雄大な
富士山が臨めます✨
宿泊棟へは
長~い通路を通って向かいます
宿泊棟に到着❗
入るとすぐ左手に大浴場♨
客室は、突き当りを右折です
途中、裏山の見える廊下を通って
見えてきました👀
突き当りの角部屋です
常磐木プレミアムスイート-106-
いざ、入室😍
すぐ右手に
「ユーティリティボックス」
3つのメッセージがあります
特に一番下の段スイッチ
タオルやグラスなど
交換が必要なものを入れておけば
定期的に巡回してくれ
新しいものと交換してくれので
助かりますよね
いた~👀
エッセンシャルオイルセット
香りが苦手な方は
蓋をしめてシャットアウト👃
ちょっと個性的な香りです
スーベニールで販売しています👌
溶岩石、デッカイな😆
スリッパ2種類
客室用と外履き用


そして、思わず「きゃー」と
叫んでしまうほど素敵な客室😍
スタイリッシュでカッコいい✨
お部屋に入ったときは
お風呂と洗面は扉で隠れていますが
扉を全て開けると
開放感あふれるワンルームに😆
このサプライズ感もステキです✨
仕切り棚もオシャレ🎵
ベッドの向こうの窓からは👀
富士山、見えます~😍
この椅子に座って眺める景色、最高😆
隣のテラスには
バイオエタノールの暖炉✨
有害物質が発生しないエコ暖炉🔥
お洒落なふふさんにピッタリですね😊
夕食後に楽しみたいと思います🎵
バトラーの方にお願いすると
準備してくださいます👌
約2時間楽しめますね✨
飾ってあるのは絵画かな、写真かな👀
植物モチーフで何だか癒されます🍀
ベッドの横の小さなダイニング
クローゼット周り
三段の引き出し
中には、部屋着(パジャマ)
こちらは、お部屋の中のみ着用
首元のタグが青は男性、茶色は女性です
最初、男女別が分からなくて
相方が女性用を着用し、ピッチピチに😆


ダイヤル式金庫も隠れています
クローゼット
ハンガーには2種類の作務衣
館内どこでも作務衣姿でOK
グレーと、紺色の作務衣


ソファの反対側には
デスク、テレビ、冷蔵庫などが
コンパクトになとまっています
冷蔵庫
ドリンクは、丸い木のタグが
付いているボトル以外は無料です👌


グラス、備品類
タグ付きの有料ボトル
溶岩石で出来たドリッパー☕


お菓子はフィナンシェ…かな😊
紅茶、緑茶などのティーパック
落ち着いてお仕事が出来そうな
ワーキングデスク💻
色々な機能付きテレビ📺
鍵2個🔑
トイレ
トイレットペーパーが富士山だ🗻
(こちらは、大浴場のペーパーです😆)
さて、さて露天風呂へ
相方、すでに入ってる😆
湯守なので、温度調節役です❗
定番のテレビ、ある🎵
スキンケアはオリジナルの2種類
アメニティは引き出しの中
ドライヤー
タオルの掛け方もオシャレ
内湯
私たちは利用しませんでした
オリジナルのバスアメニティ
客室露天風呂は半露天ですね👀
富士溶岩を使用した浴槽です
格子になっているので
外の景色はちょっと見えにくいかな💦
蛇口をひねると水が出てくるので
好みの温度でまったり入れます🎵
湯かき棒
相方専用アイテム❗
塀の外を覗くと、テラスでした👀
これから大浴場へ行ってきまーす🎶
ふふ河口湖② 大浴場→こちら
ふふ河口湖③ パブリックスペース→こちら
ふふ河口湖④ 夕食→こちら
ふふ河口湖⑤ 朝食・感想→こちら
👇予約情報など詳しい情報はこちら👇
→じゃらん