~ホテリ・アアルト・夕食~
待ちに待った夕食の時間が来ました❗
朝晩共に「たごころ食堂」でいただきます
「たごころ食堂」は
「田」の下に「心」を書いて「思」
一皿、一皿に“思い”を
込めるという意味だそうです✨
入口にもハロウィンのカボチャ🎃
「お福分け」ディナーのスタート❗
席に着くと、それぞれ違う
陶器プレートがセットされていました
器好きとしては見逃せない演出です✨


そして、可愛い木製の箸置き
私はピーマン、相方はタケノコでした
オールインクルーシブなので
夕食時のドリンクもサービス❗
心から嬉しい😍
まずは、フランス産白ワイン、
相方は「さるなし」のジュース🥝
「さるなし」はキウイのように
甘酸っぱい果実で
猿が食べてなくなってしまう
という意味だそうです😂
貴重な果物だったのですね😲


アミューズ・一口のお楽しみ
◇秋刀魚の炙りシトロンヴィネグレッド
◇米味噌と九条葱のキッシュ
◇インカのめざめポテトと生ハムのサラダ
◇原木なめこと早稲沢大根のマリニエール
◇海老とシャンピニオンのコンフィ
ひとつ、ひとつ凝った味わいです✨
目にも楽しい🤩
スープ🥣
舞茸と都路卵のコンソメロワイヤル
舞茸の優しい風味がたまらない一品
パンがフワフワ🍞
スープに少し浸して食べました
素敵なマッチング🤩
2杯目
私はフランス産赤ワイン、
相方は100%桃ジュース


フォアグラのパテ
フルーツヴィネグレッドをかけて
パテは、パイ生地でミルフィーユ
柑橘系、バルサミコ、フランボワーズの
3種のソースとよく合います
スズキのカダイフ巻・都路卵のソース
魚のすり身と鱸はしっとり
カダイフのカリカリ食感の
アクセントが楽しい一品🎵
メインは、
あだたら酵母牛ロインのグリエ🥩
ローストオニオンのソースが絶品✨
サーロインでもさっぱりと
していて食べやすかった
〆は早稲沢白菜と鱈子のパスタ
優しい味わいのちょこっとパスタです
デザートのパンナコッタとコーヒー
パンナコッタは会津ベコ乳を使用
とても濃厚でした🎵お皿も可愛い😍


お腹いっぱい❗
地元の新鮮な野菜や
食材を上手に活かし
丁寧に調理されていて、
感動的に美味しかった💖
フリードリンクでコスパも最高
幸せなひと時でした😍
そして……
夜食のサービスも😂
部屋の入口のボックスの中に
そーっと運んでくれます🍙
おにぎりにも優しさがこもってますね


👇一休.comでの予約はこちら👇