~蛍雪の宿 尚文・風呂~
早速、お風呂へ❗❗
貸切風呂は3か所です
・蛍雪の湯
・岩の湯〈手前〉
・岩の湯〈奥〉
岩の湯〈手前〉と〈奥〉は
1階「あけび」の客室前に
2か所並んでいます
蛍雪の湯は
お休み処「けやき」から
離れに通じる通路があり
その途中にあります
貸切風呂の利用方法は
客室にある「入浴中」の木札を
空いているお風呂の前に下げ
内側から鍵をかけて入ります
(入浴時間は40分)
翌朝9:30まで入浴可能です
※19時から20時の1時間は清掃時間
まずは、一番遠い蛍雪の湯へ
お休み処「けやき」から通路に出ます
木の通路を進むと、すぐに
蛍雪の湯があります
蛍雪の湯の入口
内側から鍵をロックすると
照明が点くシステムです
脱衣所


いざ、お風呂へ🎵
4人くらいは余裕で入れる
広めの湯船です
温度は40度くらいでしょうか
ぬる湯好きにはたまらない温度✨
柔らかくてとてもいいお湯です😍
湯口
カランは1つ
アメニティは部屋と同じ
シャンプー、リンス、
ボディソープ、クレンジング


次は岩の湯〈手前〉
〈奥〉は入浴中でした
こんな感じで入口が
2つ並んでいます
中から鍵をかけます
鍵は外さず、そのままで⚠
照明は手動です💡
温泉成分や禁忌症の看板
脱衣所
洗面台には
ハンドソープと消毒スプレーのみ
湯船
湯気で見えにくい~💦
こちらは、3~4人は
入れる大きさです
お湯の温度は40℃くらいかな
こちらもいいお湯です😍
時々、岩の隙間からボコボコッと
お湯が噴き出てきます😲
カランは3つ
岩の湯だけに
真っ黒い石が壁にデーン❗❗
最後は、岩の湯〈奥〉へ


こちらは小さめの湯船です
2人用というところでしょうか
大きめの窓から雪景色が👀
庭を眺めながらのんびりと
入れる落ち着いたお風呂です🎵
こちらも湯気で
上手に撮れませんでした💦
カランは2つ
お風呂を満喫した後は
お休み処「けやき」で
サービスのドリンクをいただきます 🎵
お土産処の正面から
階段を上って離れ方面へ
木のぬくもり溢れる
明るいラウンジです😆
「ウェカムドリンクコーナー」
カウンターには
コーヒー、スパークリングワイン
こちらは
18時までフリータイム😋
引き出しに
紅茶、マドラー、シュガーなど
何と❗
尚文オリジナルの焼酎も✨
小さなお猪口でいただきます
「湯上りアイス」は
21時までのサービス✨
ピノ3種類
バニラとチョコのアイスバー
棚には、数々の賞状が飾ってあります
relaxで、2016年、2018年、2019年に
受賞していますね 👀
2019年は、北関東エリア7位✨


席は、大きな窓を向いたこちらと
反対側にテーブル席が2か所
なので、3組でいっぱいになります
私たちは、テーブル席へ
相方、必須のアイスバーとコーヒー
私、必須のスパークリングワイン😋
湯上りにひと時を
快適に過ごせました😉
夕食も楽しみです🤩