夕暮れ時のクリスマスツリー🎄
ライトアップされてキレイです✨
夕方、寒いので半纏を借りようと
フロントに行きましたが
全て貸し出した後だそうで…💦
早い者勝ちなんて…悲しい😰
仕方ないので、寒さ対策の
ビニールカーテンをしました💦
お部屋にあるブランケットを羽織って
夕食スタートです✨
食材は、冷蔵庫の中


チェックイン時には
全て揃っているので
好きな時間に調理スタートOK


ドリンクは全てフリーです💓
天然水、ハートランドビール
小田原レモン酎ハイなど
カップアイスと冷凍うどんもあるよ😆


道具は、専用ケースの中
お鍋類や、着火剤など


雑炊用のスープが入った
ポットもありました
レシピ集
道具の使い方や調理の仕方が
丁寧に紹介されています❗
これは、強い味方ですね✨






もちろん、調味料や
道具類は全て揃っています✨


3段の木箱の中は…
食材がビッシリ入ってる❗
本日のお献立は
◇厳選牛のロックステーキ
◇鮑とさざえの踊り焼
◇海老と烏賊と野菜のアヒージョ
◇手作りピザ🍕
◇河豚と蛤の酒蒸し(〆は雑炊)
◇ぐるぐるソーセージ
◇栗のティラミス、スモア
※勝手にネーミングしました❗
1段目
ステーキ用の塊肉🥩、サザエと鮑
ぐるぐるソーセージ
2段目
アヒージョ用の野菜と海老、烏賊と
酒蒸しのフグと蛤は
透明の耐熱フィルムに包まれています
3段目、ピザ用一式
バスケットの中に
スモア用のマショマロとモンブラン🌰
初めての本格バーベキュー🍖
果たして、どうなるかな😌
火は相方の担当ね😎
冷蔵庫のハートランドビールや
ドリンクベースの生ビールを
頂きましたが
この時期の屋外ビールは寒い…🥶


焚き火料理始めるよ~🔥
まずは、ソーセージとアヒージョ🦐
火力が一気に強くなるので
火加減が思ったより難しい💦
そして、お泊りの決め手になった
鮑とサザエの踊り焼き💓
一番楽しみだったけど
何故か踊ってくれない💦
火が弱いのかな…で
相方が急いで薪をくべてくれたけど
最後まで踊ってくれなかった😰
何でかな~😭
焼けたかどうか分からず
しばらくして見てみたら
貝殻の底に穴が空いてた😱
焼きあがった鮑をスライスして
バター焼きも楽しめますが
そんな余裕はありませんでした…💦
気を取り直してステーキ🥩
切ってみたら生焼けで
何度も焼き直し💦
なかなかうまくいきません😅


トリュフソースやお醤油で頂きました
苦労して焼いただけに美味しい😍
ピザは、余熱でね😆
焦がさないように🍕
ようやく、火加減に慣れてきた❗
上手に出来ました❗
河豚、はまぐり、浅利の酒蒸しは
透明の耐熱フィルムに入っています
スキレットに水を入れて蒸し焼きに🐚
お魚が透明になったら出来上がり✨
〆は酒蒸し出汁にスープを足して
雑炊にしますよ〜✨
ご飯は、飯盒炊飯で炊きます🍚
小学生の野外活動以来…💦
これがまた水の量を間違えたようで
ベタベタ状態に出来上がりました😓
でも、雑炊にするから問題なし😌
出汁が効いて美味しかったです💓
食後は、スモア✨
こんがりいい感じ😆
カップアイスも美味しかった❗


残った食材は専用のごみ箱へ
夜、野生の動物に荒らされることが
あるそうです💦
使った食器類は流しに入れておけばOK


初めてのバーベキュー🔥
慣れない火の扱いに翻弄され
めちゃめちゃ忙しかった😰
バーベキューはやっぱり難しい😅
ご飯もうまく炊けなかったしね😎
それでも無事に朝を迎えました✨
夜は失敗続きだったので
朝食は、リベンジだ💓
8時頃になると
食材が入った木箱とポットが届きます


木箱の中は、サラダと
ホットサンド用の食材
ソーセージと卵など🥚


スープが入ったのポット
お部屋の中に
IHコンロが用意されています


朝食は、お部屋で頂きましたが
わざわざホットサンドメーカーを
外のテーブルに出して調理する私💦
我ながら、謎の行動😅
IHコンロでソーセージと目玉焼き🍳
冷凍うどんも頂きました😋
美味しそうに出来ました✨
ソーセージと目玉焼き
冷凍の肉うどん
1個を分け分けしました😆
ハムとチーズのホットサンド🥪
コンソメスープとサラダ🥗


順調に出来上がり✨
やっぱりお部屋食が良いですね😆
食後に、コーヒーと
ティラミスを頂きました💓
〈感想〉
グランピングを体験して改めて
至れり尽くせりのお宿が良いな😅
バーベキューは忙しすぎて
ゆっくり味わえる余裕がなく…
しかも、寒かった🥶
火の扱いが慣れなくて
豪華な食材を生かしきれず
そういう意味でお高い料金分を
満喫できなかった反省があります😅
立地もロケーションは全くなくて
残念でしたが、お風呂が想像以上に
良かったです❗
グランピングはしばらく遠のきますが
思い出になる旅行になりました😆