~板室温泉 大黒屋・夕食~
2泊分まとめて掲載❗
〈1泊目の夕食〉
夕食の時間が来ました❗
大黒屋さん食のコンセプトは「滋味」
季節の食材と胡豆昆(ごずこん)料理で
体の中からきれいに、
健康になることを目指しています
胡豆昆(ごずこん)とは
ごま、豆、昆布のこと
昔ながらの食材を大切にしています
食事の提供スタイルも独自です
最初にテーブルにセットし
後出しは一度だけ
(以前は2~3回に分けて
提供してくれました)
済んだ食器は、客が自ら
廊下に下げるというスタイルです
(フロントに電話をして
下げてもらうことも出来ます)
私は干渉され過ぎない
このスタイルが大好きです😉
〈1泊目の献立〉
お膳の中に賑やかな品々が並んでます
飲み物
私は、グラスワイン
グリド甲州(グレイスワイン)850円
和食によく合うすっきりとした
白ワインです
相方
神山すだちサイダー 500円
津軽ロイヤルりんごジュース480円
いつもダブル注文の相方です😁


私は、必ず注文する大好きな
とちぎ地酒利き酒セット 1000円
「大那」「姿 生原酒」の3種類
早い時間から地酒と美味しい料理
幸せ感じます~😍
前菜(5種)
南蛮漬け 海老おかき 手毬寿司
春菊胡麻和え 鰊含め煮
海老の揚げ物は
あられを砕いた衣のようで
カリカリと食感が楽しい一品
刺身
三重県の本鮪と鰆の昆布〆
新鮮でとっても美味しかった
もっと食べたい~😋
小鉢
茶碗蒸し蟹餡かけ
優しい味です
鍋
阿波尾鶏水炊き
ポン酢と
薬味のねぎと柚子胡椒
ぐつぐつと煮えてきて食べごろ🎵
コラーゲンたっぷりです😆
ここで、後出し2品です
強肴
那須高原和牛肉のしゃぶしゃぶ


ごまだれでいただきます😋
脂に甘みがあって
とても美味しいお肉でした
焼物
鮭千草焼き
溶き卵と刻んだ野菜乗せて
焼いた千草焼き
コクのある味噌ベースで隠し味は
マヨネーズかな、と勝手に分析😋
ご飯にピッタリな味でした🎶
付け合わせの白子焼きや野菜で
ボリュームのある一品です
食事
栃木県産こしひかりが
甘みがあってとても美味しかった😋
味噌汁はないので汁物替わりは
お鍋をどうぞ、という感じかな
水菓子
わらび餅 和三盆をかけて
全体的に優しい味付けで
量も程よく身体思いの夕食でした✨
〈2泊目の夕食〉
夕食に時間が来ました~🎵
朝にお餅を食べ過ぎたので
お昼ご飯は我慢❗
お腹が空きました😋
〈2泊目の献立〉
料理が並びました
飲み物、相方は
ベビィ鶴梅 480円
シャンピンウーロン茶450円
私はお酒はお休みです😁


前菜(5種)
黒豆密蜜煮 いくら卸し和え
緑野菜胡麻和え
手作りカッテージチーズのようで
雲丹と山葵、和風ジュレで
いただきます
刺身
三重県本鮪
愛媛鯛そぎ造り
焼物
長崎県鰤大根
小鉢
鍋
ポン酢と
薬味のねぎと柚子胡椒
強肴
那須高原和牛肉時雨煮
薄味のすき焼きといった感じで
あっさりといただけました
食事
栃木県産こしひかりと浅漬け
水菓子
濃厚プリン
ご馳走様でした😋
いつも通りの大黒屋さんのお食事
「滋味」深い優しい味付けと
シンプルな和食が良いです✨
いつまでもこのスタイルで
いてほしいですね
👇一休.comでの予約はこちら👇