2020年12月中旬
行ってきました❗
久しぶりの箱根旅行です🤩
今日は、箱根リトリート
villa1/f(ワンバイエフ)さんに
一泊🎵
チェックインの時間まで
観光を楽しみます🎶
お宿のすぐ近くの
こちらは、日本初の
ヴェネチアン・グラス
専門の美術館です✨
駐車場に着くと
係の方が停める場所を
案内してくれます(300円/日)
朝から晴天だったけど、
午後は陰ってきて寒い💦
駐車場からのアプローチ
サンタさんのお出迎え🎅
チケット
大人は、1人1500円です
エントランス
チケットを購入
チケットと一緒に
ミニカイロが入ってました❗
今日のような寒い日には有難い
よく考えられたサービスですよね🥰


クリスマスが近いので
ガラスのクリスマスツリーも
飾ってありました🎄


外に出ると最初に案内板があります
道順を確認し、スタート✨
少し進むと、右手にこんな
「インスタ映え」写真スポットが❗
左写真の中央に座り、
船に乗っている気分でパチリ📷
もちろん、
私たちもしっかり撮りました😊


池の中に
サンタさんの乗った船を曳くトナカイ
池の中って、ちょっと不思議な感じ😅
池の中央に
パッラツォ・ドゥカーレ・シャンデリア
という、大きなシャンデリア✨


そして、
光の回廊「コッリドイヨ」✨
高さ9m、長さ10mのスケールに
16万粒のクリスタルガラスで出来た
橋を渡ります
光のシャワーという感じ✨
ですが……
お天気🌞だったら
もっとキラキラ光ってるんだろうな😲
ちょっと残念😅
橋の奥には
ヴェネチアン・グラス美術館✨
こちらでは、中世ヨーロッパ貴族を
魅了させた優雅でクラシックな作品が
たくさん展示されていました🤩
撮影禁止ということで
HPより代表的な展示物のご紹介
点彩花文蓋付ゴブレット
1500年 ヴェネチア
レース・グラス蓋付ゴブレット
16世紀末~17世紀初 ヴェネチア
ダイヤモンド・ポイント彫り
ヴァンジェリスティ家
紋章文コンポート
16世紀末~17世紀初 ヴェネチア
ドルフィン形脚赤色コンポート
19世紀 ヴェネチア
サルヴィアーティ工房
ミルフィオリ・グラス花器
1890~1910年 ヴェネチア
時代を超えた
繊細で優雅な作品を
見ることが出来ます✨
クリスマス企画
「Buon Natale!
幸せを運ぶヴェネチアン・グラス」
も開催中でした🎄
外へ出て、少し進むと
ガラスアートや

ガラスで出来た
色とりどりの可愛い花も
見ることが出来ます🌺




椅子に座って
写真撮影が出来るコーナーも
ありました


次は、現代ガラス美術館
現代作家の個性的な作品を
見ることが出来ます✨
この作品
個人的に好きです🤩
直輸入したガラス製品や
アクセサリー類がなどの小物が
多数販売している
ミュージアム・ショップを見て
庭を進むと
甘党の相方が
美味しそうな看板発見👀


テントの下で食べられそうなので
少し休憩タイム☕
ピザ🍕も美味しそうだったけど
夜ごはんがご馳走なので
ぐっと我慢🤤


リコッタチーズクリームパイと
コーヒーだけにしました😊
休憩終わり✨
だんだん日が陰ってきました😳
早くしないと暗くなっちゃう💦
庭園内中央の
大きなクリスマスツリーが
とても綺麗でした😍
アチェロという
可愛いお店があったので
中を覗いてみました👀
店内にはチョコレートなど
お土産にピッタリの素敵な
菓子類が販売していました🍬
煙突にもサンタさん😊


店員さんが
「イタリアで一番美味しい
チョコレートですよ」
と勧めてくれたので、チョコ5つと
レモン味の豆菓子を購入
後で調べたら
Venchi Chocolateという
イタリアで有名なチョコでした🎵
・ドゥブルドーネ ピスタチオ
・ミニインゴット ゴールドエディション
・ジャンドゥイオット
・クレミノ 1878
・クレミノ エクストラダーク
を購入しました😍
お宿で朝食後にコーヒーと
いただきましたが
ミルキーでとっても美味しかった🎵
体験工房は
「ヴェトロ」と「サンドブラスト」
の2つがあり
ペンダントやキーホルダー作りや
グラスに模様を彫れる
体験が出来るそうです
可愛いガラスのオブジェ



レストラン
ラ・カンツォーネの案内
こちらは庭園を見渡せる
オープンテラスの
カフェ・レストラン🍴
今度はランチやお茶を
ゆっくりと楽しみたいな😋


HPを見ると店内でイタリア人歌手の
カンツォーネの生演奏が
聴けるそうです📯
[演奏時間]
11:00~16:00の間
1時間毎に15分間行われています
現在はコロナ禍なので
演奏されているかは
分かりませんが……💦💦
私たちの大好きな
とても美味しそうだった🤤
一時間半かけてゆっくりと
楽しめました🥰
出口


夕方からは
ライトアップされるというので
見たかったけど
チェックインの時間に
なるので
これからお宿に向かいます❗